Googleデータポータル使い方マニュアル
※ユーザーインターフェースの更新にともない、機能追加された箇所の解説を追加しました。
Googleデータポータルの基本的な使い方を分かりやすく解説した最新のPDFマニュアルをダウンロードしていただけます。
Googleデータポータルは、GoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールのデータをそのままグラフ化して、簡単に美しいレポートを作成し、関係者に共有・リアルタイムで確認することができる、無料のBIツール(ビジネスインテリジェンスツール)です。
いざ使い始めると操作方法に戸惑い、「どのように始めたら良いか分からない」や「使い方がわからない」などのご質問をよくいただきます。
そこで、パワー・インタラクティブでは、アカウントの開設から、グラフを作成するためのデータ接続、 部門や社内で活用してもらうための共有まで、1からGoogleデータポータルでレポートを作成するために必要な情報を紹介した「Googleデータポータル使い方マニュアル」を作成しました。
レポート作成にかかっていた時間を削減し、その分施策に時間をかけられるように、ぜひ当マニュアルをご活用下さい。
※本マニュアルは2019年7月21日時点での最新情報を掲載しております。
- こんな方におすすめ
-
- Googleデータポータルをこれから活用しようと考えている方
- Googleデータポータルを活用しようと思ったが、使い方が分からず二の足を踏んでいる方
- 施策の効果検証を素早く行い、次の施策に取り組みたい方
Googleデータポータル 使い方マニュアル特長
- 初めての方でも、1からGoogleデータポータルでレポート作成が可能
- 利用するために最低限必要な機能のみにフォーカスした、分かりやすいマニュアル構成
Googleデータポータル 使い方マニュアルの内容
アカウントの開設
データ接続種類の選択
- 新しいキャンパスの作成
- 新しいデータソースの作成
- データソースへ接続
作成するグラフを選択する
- レポートを編集する
- グラフの種類
レポートを作成する
- レポートのデザインを変更する
- グラフを作成する
- ディメンション・指標
- グラフのスタイル
- データの絞り込み(期間・フィルタ)
- スコアカードの作成
レポートデータの絞り込み
- 期間・フィルタを一括で変更する
- ビュー状態で確認する
共有する
- メールアドレスで共有する(新規)
- リンクで共有する(新規)
- PDFで共有する(新規)
- メール配信で共有する(新規)
Googleスプレッドシートに接続する(新規)
- Googleデータポータル使い方マニュアル